2025年10月の記事一覧

2025/10/28 2年次 見学旅行1日目

本日、2年次が見学旅行に出発しました。出発の朝は雪でしたが、全員元気にバスに乗り込みました。1日目は、鎌倉の大仏や鶴岡八幡宮を見学し、生徒達からは、教科書で見たことのある歴史的な建造物で感動したとの声が聞かれました。また、今晩のご飯は、横浜中華街で中華料理のコースを食べるので、楽しみとの声が聞かれました。

2025/10/22 2年次生が社会福祉協議会で、利用者さんと音楽交流を行いました。

 本校2年次生で、音楽表現を選択している生徒達が、ハンドベルを演奏したり、童謡の「赤とんぼ」、「もみじ」の合唱を利用者のみなさまと一緒に行いました。また活動交流では、割りばしで輪ゴムを運ぶゲームなどを行い、高校生が利用者のみなさまと交流を図りました。

 利用者のみなさまからは、久しぶりに童謡を歌って懐かしく感じて楽しめたや、高校生のハンドベルの演奏を聴いて元気をもらったなどの感想が聞かれました。また生徒達からも、普段の授業で一生懸命練習を行い、利用者の皆さまに喜んでもらえて嬉しかった、ゲーム等を通じて交流することができて貴重な体験ができたとの感想が聞かれました。

 次回は、12月に幼稚園での訪問演奏を予定しています。またこれからも、頑張って練習していきます。

2025/10/22 2年次で選挙啓発の出前講座が行われました。

 10月21日(火)に公共の授業を履修している2年次全員を対象として、選挙啓発の出前講座が行われました。生徒たちは選挙に関する講義を受講した後、模擬選挙を体験し、選挙に関する理解を深めました。

 協力いただいた北海道と倶知安町役場の選挙管理委員会の方々、ありがとうございました。

2025/10/22 ドローン操作やプログラミング

 10月3日(金)、本校の2年生全員を対象に、情報Ⅰの授業において、FPVロボティックスによるドローン技術を体験する授業が行われました。授業では、ドローンを、事前プログラミングをして、コースをいかに正確に動かすことができるかを競い合うなど、考えながら操縦を工夫することも学ぶこともできました。その様子は、10月13日の北海道新聞朝刊でも紹介されました。