2025/2/25 2年次生が総合的な探究の時間で、SDGsカードゲームワークショップを行いました。

 本日、2月25日(火)本校2年次生が、総合的な探究の時間において、SDGsカードゲームワークショップを行いました。

 SDGsがこの時代になぜ必要になったのかを体感することができるワークショップです。仮想の地球を舞台に、参加者がいくつかの国に分かれて持続可能な世界を創り出すために、「お金」と「時間」を使って「プロジェクト」を実行していき、時には交渉や協働をして自身の目標と持続可能な地球を作っていくという内容になります。この授業を通してSDGsの現状を知り、1部の地域だけではなく、全体の利益を考えて課題に向かうきっかけ作りを行いました。

 生徒からは、「最初は自分の利益のために行動していたが、後半は全体の利益のために自分の行動を見直すことができた。」や、「マイクロプラスチックを人が摂取している量に驚いた。」などの感想が聞かれました。

 講師として来校された、公認ファシリテーター ワークショップデザインdescribe with 代表 高橋優介様、ありがとうございました。