★倶高News

2025/08/16 本校卓球部が、後志卓球選手権大会に出場しました。

8月16日(土)、17日(日)に余市で行われた後志卓球選手権大会に、本校卓球部が出場しました。結果は以下の通りになります。

ジュニアの部 男子シングルス 西村捷斗 準優勝(全道大会出場権獲得)

一般の部 混合ダブルス 倶知安高小川・寿都高三春ペア ベスト8(全道大会出場権獲得)

     男子ダブルス 倶知安高小川・丹川元ペア 準優勝(全道大会出場権獲得)

     男子ダブルス 倶知安高酒井・北海学園大学森山ペア ベスト8(全道大会出場権獲得)

     男子シングルス 小川泰世 ベスト16

 

ジュニアの部は、3年生が引退後人数が少ないにも関わらず、地道に努力を続けた成果が実りました。来年は部員が増えることを期待します。

一般の部は3年生が力を発揮し、全道大会出場権を獲得しました。

2025/08/04 本校生徒が倶知安中学校の学習サポート活動を行いました。

 8月4日(月)、5日(火)の2日間にて、本校生徒が倶知安中学校にて、総勢20名の生徒が学習サポート活動を行いました。

 夏休みの課題や入試問題、日々の学習で用いているワークなど、中学生の課題について、高校生が丁寧に対応していました。中学生の皆さんにとっては、年齢的に一番近い自分の未来の姿になります。倶知安高校の生徒は、みな穏やかで、入学した生徒が優しい気持ちで学校生活を送ることができます。是非、倶知安高校の先輩方とふれ合う機会を、積極的に活用して欲しいともいます。

 ご依頼、ご対応いただきました倶知安中学校の先生方、ありがとうございました。

2025/08/02 本校生徒がじゃが祭りにてボランティア活動を行いました。

 8月2日(土)、3日(日)の2日間で行われた倶知安町のじゃが祭りに、本校生徒がボランティアにて参加しました。ボランティア同好会の生徒、生徒会の生徒、有志で参加した生徒、総勢42名でボランティア活動を行いました。

 1日目は、地域おこし協力隊の方々と協力してイベント企画を行った倶高スタンプラリーと子ども縁日、2日目は子ども縁日を担当し、多くの子ども達の笑顔に触れることができ、生徒達も多くの元気をもらうことができました。

 企画してくださった倶知安町役場の方々、地域おこし協力隊の方々、子ども縁日を運営していただき、サポートを行ってくださった倶知安町商工会の方々、ありがとうございました。そして、子ども縁日に来てくださった子どもの皆さま、たくさんの笑顔をありがとうございました。高校生ボランティア一同、このような貴重な機会をいただき、感謝しております。今後とも地域とともにある学校として、多くの町の行事に参加して参ります。今後とも、ご支援どうぞよろしくお願いします。

 

2025/07/31 女子ソフトテニス部が新人戦で団体・個人ともに優勝しました。

 7月31日から小樽市のからまつ公園で行われた小樽支部新人戦にて、本校女子ソフトテニス部が、団体戦・個人戦ともに優勝し、団体戦は1月に釧路で行われる全道大会に、個人戦は9月に帯広で行われる全道大会に進出することとなりました。暑い中、応援に来てくださった方々ありがとうございました。これから行われる全道大会へ向け、ますます一生懸命に練習に励みたいと部員一同考えております。今後とも応援をどうぞよろしくお願いします。

結果詳細につきましては、以下の通りになります。

女子団体   優勝

  個 人 女子ダブルス 優勝 志比川・永島 準優勝 尾崎・三浦

                 女子シングルス   優勝 志比川 準優勝 尾崎 三位 三浦

2025/07/16 地元企業の魅力発見フェア2025に、本校1年生が参加しました。

 7月16日(水)、ホテル第一会館にて、本校1年次生が「地元企業の魅力発見フェア2025」に参加しました。後志管内を中心に活躍する21の企業からご説明をいただき、地元で働くことの魅力や意義について理解を深める貴重な機会となりました。
 企業の方々から直接お話を伺う中で、地域の産業が私たちの暮らしを支えていることを実感し、将来を考える良いきっかけになったようです。今後も地域とのつながりを大切にし、地元を担う人材としての意識を育んでいけるよう指導を続けていきたいと思います。

2025/07/15 学校見学会を行いました。

 7月15日(火)の午後から学校見学会を行いました。学校説明、体験授業、部活動見学を通して、倶知安高校のよさを知ってもらえたのではないかと思っています。倶知安高校の1番の魅力は、生徒達の素直さ、学校生活を全力で楽しもうとしている姿です。その姿を、皆さまに見ていただけたら、大変嬉しく思います。

 平日にも関わらず、多くの方々にご来校いただきましてありがとうございました。また、学校見学につきましては、今後は個別に対応させて頂きますので、ご希望がありましたら、教頭(宮澤)または総務部長(川本)までご連絡ください。

2025/07/05 倶高祭2日目

 倶高祭2日目、本日はクラス展示、模擬店、PTAバザー、有志発表、有志部活動展示が行われました。多くの方々にご来場頂き、感謝しております。最近では、クラス展示でメリーゴーランドや、ジェットコースターなどを作るクラスが増えてきており、年々完成度が高くなってきています。これも倶高生になる魅力の一つです。

 また、PTAバザーでは、多くの保護者の方々にご協力頂き、焼き鳥、焼きそば、おにぎり、フランクフルト、高橋牧場さんのプリン、シュガーパレットさんのスィーツ、やまぐち団子、くらぱんなど、多くの商品を販売することができました。地域の多くの保護者の方々に支えられて倶知安高校は学校祭を行うことができています。ありがとうございました。

 是非、来年も多くの方のご来場を心待ちにしております。

2025/07/04 倶高祭1日目

 今日は、倶知安町総合体育館にて、ファッションショーと歌合戦、そしてパフォーマンスがありました。各クラス、創意工夫あふれる作品やダンスが繰り広げられ、外よりも熱い熱気に包まれました。

 また、多くの保護者の方々のサポートにより、安全に実施することができました。会場で案内係や警備を担当してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。

 明日は、クラス展示、クラス模擬店、有志発表、PTAバザー、有志部活動の展示があります。一般公開は、10:00~13:15となっております。地域の方々にも、倶知安高生の頑張りを見て頂けると嬉しいです。ご来場お待ちしております。

2025/07/03 学校祭終日準備2日目

学校祭まで、あと1日。各クラス、準備が進んでいます。この時期の倶知安高校は、生徒の元気な歌声やダンス、そしてクラス展示や模擬店の装飾を行う生徒たちの声に包まれます。一般公開は、7月5日土曜日10時からです。是非生徒達が一生懸命に作った作品や、有志発表を見に来てください。

 

2025/07/02 学校祭終日準備が始まりました。

学校祭まであと2日、各クラス一生懸命準備をしています。今年も生徒達が様々な思考を凝らし、作品制作を行っています。今日から終日準備となります。素敵な作品が完成することを願っています。

 

2025/07/01 学校祭準備が本格的に始まりました。

 学校祭準備が本格的に始まりました。普段の学校生活と異なり、廊下に音楽が流れたり、教室で工具を使って生徒がメリーゴーランドやジェットコースターを作っていたり、外ではクラス単位で音楽をかけながらパフォーマンスの練習をしていたりと、生徒のあふれる笑顔と、楽しい雰囲気が学校中を包んでいます。

 学校祭の一般公開は、今週の土曜日10:00からとなります。是非、地域の皆さまにご来場頂き、倶知安高校の生徒の人柄の良さと、生徒の一生懸命な雰囲気を感じ取ってもらえたら幸いです。ご来場お待ちしております。

2025/06/30 野球部が選手権大会南北海道大会小樽支部予選で準優勝しました。

本校、野球部は6月24日(火)から始まった選手権大会南北海道大会小樽支部予選に出場しました。結果は以下の通りとなっています。

1回戦 小樽明峰高校 12対4 勝利
2回戦 小樽水産高校 11対1 勝利
準決勝 小樽双葉高校 5対4 勝利
決 勝 北照高校   1対9 敗退  倶知安高校準優勝

準決勝からは吹奏楽局の応援もあり、準決勝では4点差をひっくり返す好ゲームとなりました。決勝は、力及ばずでしたが、選手は最後まで一生懸命にプレーをしました。応援に来てくださった方々、本当にありがとうございました。

 

2025/06/30 ボランティア同好会が、ココカラの活動に参加しました。

 本校ボランティア同好会が、ポッケラボ主催ココカラの夜ご飯の日に参加し、食事の提供の手伝いをしました。

 この日のメニューはカレーライスで、おかわりする子どもも多く、子ども達は大喜びでした。これからも、子ども達の笑顔を大切にする活動に、積極的に参加していきます。

 

2025/06/25 公務員試験に向けた、学習会が開かれました。

 倶知安町役場から本校卒業生の若手職員が来校し、公務員試験に向けた学習会が開かれました。公務員の仕事とはどのような内容なのか、やりがいはどのようなときに感じるのか、公務員試験を受験する上での不安をどのように解消していったのか、など高校生が事前に用意した質問に対し、役場の職員の方々がアドバイスをくださりました。生徒からは、今日のアドバイスを活かし、公務員試験に合格したいと、力強い声が聞かれました。倶知安町役場の職員の方々、お忙しい中ありがとうございました。

 倶知安高校は創立103年の伝統校であり、近隣の町村に公務員として多くのOB・OGがおります。その方々のご協力を得ることができることも倶知安高校の魅力です。倶知安高校OB・OGの方々、今後ともご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。

2025/06/24 本校陸上競技部が全道大会に出場しました。

本校陸上競技部が、6/17(火)から旭川で行われた全道大会に出場しました。結果は以下の通りでした。

 

柴田:高跳 決勝敗退  荒木:1500m.3000SC予選敗退

小松平:800m.1500m.3000m予選敗退  景山:高跳予選敗退

荒井:800m予選敗退  並木:幅跳 予選敗退

男子400R・1600R予選敗退  女子400R予選敗退

陸上競技部は保護者のご協力がとても大きく、そのお陰で部員達は競技に集中でき、大きく成長することができました。常に応援してくださった保護者の皆さまに感謝申し上げます。今後とも陸上競技部は、頑張って参ります。応援どうぞよろしくお願いします。

2025/06/23 高校DX データサイエンス

 本日、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校エンジニア系学科の佐々木博幸氏が来校しデータサイエンスの授業を行っていただきました。2年次の「情報Ⅰ」では、Google スプレッドシートとColaboratoryを使ったデータ分析基礎、3年次選択科目「情報Ⅱ」では、Google Colaboratoryを使ったデータ分析の導入と実践という内容でした。生徒は、データ分析を通して、自分の地域を見てみることで、これまで気づかなかった新しい発見があり、データ活用の重要性を再認識していました。

 

2025/06/23 卓球部 高体連全道大会(旭川)に出場しました。

6/17(火)から旭川で行われました高体連の全道大会に、本校卓球部が参加しました。

(結果)

男子ダブルス 小川・西村組 2回戦敗退

       中里・酒井組 初戦敗退

女子ダブルス 髙橋・小林組 初戦敗退

男子シングルス 小川 初戦敗退

女子シングルス 髙橋 2回戦敗退

私立学校の強豪相手に最後まで善戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。全道大会の選手層の厚さを感じました。これで3年次は引退となりますが、これからも頑張っていきます。旭川まで応援に来て下さった方々、ありがとうございました。

2025/06/23 定期演奏会へのご来場、誠にありがとうございました。(吹奏楽局)

 6月22日(日)京極町公民館にて、本校吹奏楽局が第35回定期演奏会を行いました。多くの方にご来場頂き、無事に演奏会が終了したことを感謝申し上げます。また、OB・OGも13名一緒に演奏するステージもあり、倶知安高校吹奏楽局の輪が広がっていると感じました。今後は8月にコンクールがありますので、また局員一同頑張りたいと思います。