★倶高News
2025/01/20 スキー部OB会の激励
スキー部OB会「白樺スキークラブ」の方々が、生徒の激励に来校されました。役員の方々から「OB会の皆が、みなさんの活躍を期待してます」との応援のお言葉をいただき、部員一同、来月に開催される全国大会への気持ちを強くしました。OB会の皆様、ご支援本当にありがとうございます。
2025/01/10 学習サポートボランティア
最終日となった本日も、倶知安中学校での学習サポートボランティアを行いました。昨日よりも参加者が多く、20名近くの中学生が高校生のアドバイスを受けながら勉強していました。ボランティアに協力いただいた高校生の皆さん、ありがとうございました。
2025/01/09 学習サポートボランティア(冬)
本日、俱知安中学校にて、学習サポートボランティアを行いました。本校からは7名の参加、中学生は15名ほどが参加していました。受験勉強や冬休みの課題等で困っている中学生に、本校生徒が優しく丁寧に教えている姿が印象的でした。この活動は明日までの実施となります。
2024/12/20 救急救命体験(消防署の協力)
1年生全員が保健体育の授業の一環で、倶知安消防署職員の指導による救急救命(心肺蘇生法とAEDの使い方)を体験しました。生徒は、心肺蘇生法のリズムや強さなどを実際に体験しながら、万が一に備えた訓練に真剣に取り組んでいました。消防署のみなさま、お忙しい所、ご指導ありがとうございました。
2024/12/14 絵本館のクリスマスイベントに参加しました。
本校生徒が、絵本館のクリスマスイベントに参加しました。サンタ役として登場し、子ども達にプレゼントを配ったり、写真撮影をしたりしました。トナカイ役の生徒は、紙芝居の読み聞かせを行いました。今後も地域の活動に積極的に参加していきますので、ボランティア同好会(0136-22-1085:担当川本)までお声かけください。
紙芝居の読み聞かせ 絵本の読み聞かせ
子ども達にプレゼントの配布
2024/12/16 【吹奏楽局】クリスマスコンサートのお知らせ
こんにちは!吹奏楽局です。
私たち吹奏楽局は12月21日(土)に倶知安町公民館でクリスマスコンサートを行います。
クリスマスならではのイベント、企画を用意しておりますので、お時間がありましたらぜひ会場に足をお運びください!
皆様のご来場をお待ちしております!
日にち:12月21日(土) 開場 13:00 開演 13:30
場所:倶知安町文化福祉センター 大ホール
入場料:無料
美術館でのコンサート
14日午後、町内の小川原修美術館のホールにて、本校吹奏楽局によるミニコンサートを行いました。
外は雪が降っていましたが、美術館には約50名の方が訪れ、音楽に包まれた温かい時間が流れていました。
2024/12/03 楽しい授業風景
1年次の数学の授業で、スマホの角度アプリを活用し「羊蹄山の高さ」と「校舎の高さ」を計測し計算することで、授業で学んだ内容が実生活とどう結びついているのかを体験していました。また、2年次の英語の授業では、校内の散策しながら10個のタスクを英語で話しながら解決していく活動を行いました。どちらの授業も生徒は真剣に楽しんで取り組んでいました。
2024/11/29 小学校での英語サポート
西小の5年生の国際交流の授業に、本校の2年次が訪問し英語のサポートを行いました。授業では、倶知安在住の様々な国籍の方々からの国の紹介や、小学生からの日本紹介があり、その後の交流の際に、高校生が困っている小学生を英語でサポートを行いました。高校生にとっても、英語を使って様々な国と人とコミュニケーションする良い機会となりました。
2024/11/28 部活動、活躍してます。
職員室前の掲示板に10月以降に、優秀な成績を修めた部活動の賞状を掲示しています。ソフトテニス部女子、バスケットボール部男子、卓球部、書道部、演劇部、英語弁論(個人)、美術部(警察からの感謝状)です。特に、卓球部は学校対抗を含め5つの分野で優勝しカップを授与されています。
2024/11/26 2年次探究フィールド調査
11月26日(火)探究フィールド調査2回目があり、町内の小学校や店舗、役場等を訪問させていただき、調査・研究を行いました。対応いただいた方々、ご協力ありがとうございました。今後、生徒は課題解決に向けた提案等を考えるなどして、12月中旬の成果発表会に向けて準備を進めていきます。
【授業の風景】演奏に親しむB
11月11日(月)に倶知安幼稚園にて「演奏に親しむB」を履修している3年次14名が幼稚園児と交流を行ってきました。
生徒たちが考案した交流企画を基に年少、年中、年長クラスのそれぞれで交流を行いました。最初はお互い緊張しながらも、活動の中で徐々に打ち解けていき、笑顔あふれる活発な活動となりました。倶知安幼稚園の皆様、ありがとうございました。
(一部生徒の感想)
5歳の子たちと交流して、みんな集中して話を聞き返事をしてくれて優しくしてくれてすごく楽しかったです。最後にはハイタッチをしに来てくれたり、また来てねって言ってくれて嬉しかったし、行くことができてよかったです。
みんなパワフルで手つなぎ鬼してても追いつけないくらいだったので、年の差を感じました。担当の先生は影で動いてくださって、視野が広くとても勉強になりました。
最初敬語で話してしまったのが失敗だなと思いました。
とても楽しかったです。私には妹や弟がいないので、交流に不安がありましたが、みんなのパワーに引っ張られてそんな不安もいつの間にか消え、交流を楽しむことができました。帰り際に沢山の子がお別れをしに来てくれて嬉しかったです。また機会があれば是非行きたいです。
2024/11/12 美術部が詐欺被害防止へ協力
本校の美術部は、倶知安警察署の依頼により振込詐欺やオレオレ詐欺といった特殊詐欺被害防止のデザイン画を作成しました。警察署では、その絵をATM近くに敷く玄関マットにし、町内の銀行や郵便局に置くとのことです。先日、マットが完成したということで、警察署から美術部に感謝状が贈られ、早速、警察署隣の郵便局に贈呈してきました。
【見学旅行4日目】
8日は、見学旅行の最終日でした。
朝、ホテルを出発、午前中に海遊館(水族館)を見学した後、
関西国際空港より北海道に戻ってまいりました。
北海道に戻ると、先日降った雪が一部残っており、寒さを実感しました。
この旅行期間を通して天候は概ね恵まれていたこと、
全員、無事帰着することができたこととなどもあって、
皆さんにとって良い思い出となる見学旅行となればと思いました。
ご家庭の皆さんのご協力のもと、無事に終えることができました。
ありがとうございました。
【見学旅行 3日目】
7日は、USJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)を見学しました。
3日目にもなると、少し疲れが見える生徒もいますが、
今日一日をめいっぱい楽しんだ生徒たちでした。
あと1日、良い思い出に残る旅行になればと思います。
【見学旅行 2日目】
6日は、全体で金閣寺を見学した後、
各班に分かれて京都・関西方面の自主研修を行いました。
全研修班とも遅刻することなく、大阪のホテルに集合し、
無事研修を終えました。
【見学旅行 1日目】
5日早朝、本校2年生112名が見学旅行に出発しました。
飛行機で午後には関西に入り、清水寺とその周辺を見学、
旅館に入り、みんなで夕食を食べました。
全員元気よく楽しみながら見学旅行を続けています。
スイス・サンモリッツとの青少年交流
倶知安町と姉妹都市提携を結んでいるスイス・サンモリッツ市より青少年交流事業として来町している3名の学生が、10月24日(木)に本校を訪問しました。
授業「英会話」での英語での交流、書道体験などの授業に参加したほか、放課後には現地学校とのオンライン交流にも参加し、日本での高校生活や本校生徒との交流を楽しんだ1日でした。
(科目「英会話」での交流)
(書道体験)
(スイスの学校とのオンライン交流)
活発な意見交換が行われました。
北海道庁が実施している「北海道こどもの意見反映推進事業」は、児童生徒の意見を道の政策に反映させることをねらいとして、10のテーマについて全道の小・中・高各校で意見交換会が開かれています。
本校では、2年次生徒6名が参加し、「人口減少」をテーマに意見交換を行いました。「どのような地域ならば住み続けられるのか」「そのためには何ができるのか」などについて、活発な意見交換が行われました。
今回参加した生徒は、将来の地域について探究活動の課題として設定しており、生徒にとっても地域の課題を再確認するよい機会になったと思います。
2024/09/27 秋季体育大会終わりました。
本日、体育大会2日は、バトミントン、サッカー、クラス対抗リレーが行われました。午後からは、にわか雨も降りましたが白熱した試合が行われました。3年生にとっては、最後の生徒会行事となり、現生徒会長も今回で任期終了となります。本当にお疲れ様でした。
働き方改革の一環として次の時間帯には電話対応ができません。対応可能な時間帯に連絡をお願いします。
【平日】
16:35~翌7:45 まで(事務室)
17:30~翌7:45まで(職員室)
【土日祝日】終 日
【学校閉庁日】終日
ご理解、ご協力をお願いします。
令和8年度(2026年度)倶知安高校での教育実習を希望される卒業生は、以下の書類を確認し、学校に問い合わせをお願いします。
出席停止関係文書につきましては、こちらからダウンロードして、お使いください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
白樺会(倶知安高校同窓会)のページ