★倶高News

【演奏に親しむB】授業の風景

授業の風景

   

          

8月30日(金)に社会福祉協議会様で行われている「ちょこっとの会」に参加させていただき、「演奏に親しむB」を履修している3年次13名が利用者様と交流を行ってきました。

合唱曲「大切なもの」「明日はきっと良い日になる」の2曲を披露した他、「いつでも夢を」を利用者様と一緒に歌いながら交流を深めました。その後はミニゲームに参加し、ともに笑い合いながら交流を深めたことで、地域の福祉に触れる良い機会となりました。社会福祉協議会の皆様、利用者の皆様、ありがとうございました。

 

(一部生徒の感想)

歌を通して普段あまり関わることのない年齢の方たちと交流できてすごく楽しかったし良い経験になった。今後、異なる年齢の人と関わるときに、年齢差があっても楽しめることを考えて積極的に交流したい。

 

歌を歌って一緒にゲームをしてあんなに喜んでくれて、私たちにできることはもっといっぱいあるんだと思いました。「広報に載ってたよね!」と声をかけてくれた人もいて、高校生は意外と見てもらえていることに気がつきました。高齢者に限らず、人のためにできることを見つけていきたいです。

2024/09/26 秋季体育大会1日目

今日から秋季体育大会が始まりました。本日は、バレーボールと卓球の2種目、明日は、バトミントンとサッカーそして対抗リレーとなっています。

0924 2年次総合的な探究の時間 ドリカム

今年度、2年次は進路的な学習だけでなく、グループごとに自分たちの興味・関心に基づく地域の課題等を探究する取組を行っています。今回は、今月上旬に、病院や役場、学校等などで行った調査を元にした中間発表会を行いました。今後更に、明確になった問題点等を探究し研究を深めます。

2024/08/30 1日防災学校

 授業中に地震が発生したことを想定したシェイクアウト訓練と、倶知安町の防災担当者による防災講話を行いました。講話では、倶知安町防災マップガイドを活用し、地震発生時の対応や災害時の避難等について詳しく説明いただきました。

2024/08/23 「卒業生と語り合う会」

 本校卒業生18名が来校し、後輩となる現在の高校1年生を対象に、進学(就職)後の生活や進学先の学習内容、就職先の仕事内容、高校時代にやっておくべきなどを話してくださいました。生徒にとっては本当にためになったようで真剣なまなざしで聞き入っていました。学校ホームページで呼びかけた企画でしたが、母校のためにボランティアで協力いただいた卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。